ank - ニューパンク
愛犬のことを歌う優里の「レオ」が切なく涙が止まらない

こんにちは。
管理人のYoshizo(@yoshizo_777)です。
先日ミュージックステーションも出演して大注目。「ドライフラワー」やドラマ『SUPER RICH』の主題歌に起用された「ベテルギウス」などで大人気のシンガーソングライター兼Youtuberの優里(ゆうり)が、2022年1月12日自身初のアルバム「壱」をリリースしました。
このアルバムには優里の大ヒット曲が数多く収録されており、個人的に2022年2月時点でもっとも注目度の高いアーティスト作品だと思いました。
その理由が「壱」の7曲目に収録されている「レオ」と言う曲の存在です。この曲は主人公(飼い主)と犬の絆を通して描いた大切な家族の物語となっています。
発売時からtwitterなどで優里の「レオ」が泣ける歌詞とトレンドになっていましたが、2022年02月03日にMVが公開されました。
すると愛犬家だけでなく、様々なペットを飼っている方の心に歌詞が刺さり、切なく涙が止まらないと拍車をかけるように人気になりました。
この曲は曲単体でも良いのですが、映像と曲の組み合わせで、より泣ける演出になっていて、MVというよりショートムービー(動画)に近い作品です。
MVの主人公(飼い主)は、女優の片岡凜(かたおかりん)
MVの男の子は、俳優の本田響矢(ほんだきょうや)
MVの子役は、二井内玲海(にいないれみ)
個人的にEvery Little Thingの「恋文」のMVのテイストに似ていると思い、視聴開始時から涙腺崩壊を覚悟していました。
そこで今回は「レオ」の解説とMVを見た僕のココが切なく涙が止まらないという話をしていこう思います。4分間のショートムービーは人の心を動かします。
この曲は、優里の実話?と物議を醸していますが、犬目線の曲・歌詞になるので、実話ではありません。


小さな主人公の成長と「レオ」の歩み

タイトルの「レオ」というのは紛れもなく愛犬の名前になります。そしてこの曲はレオ目線で物語が進む設定になっています。
主人公と犬の絆を通して描いた大切な家族の物語。主人公はあくまで小さな君(少女)。レオと主人公の成長日記ですかね。
MVの始まりは「レオ」が家族として迎え入れられるシーンから始まります。そこで主人公に「レオ」という名前を付けてもらいます。そこから二人で成長して大きくなっていきます。
1番のAメロとBメロまでは主人公がまだ小さいこともあり「レオ」と共に成長していく様子がみられます。
無邪気に遊べたこの時間が、どれほど「レオ」には幸せだったんだろう。などと考えたり。
失われた君との時間と別れに悲しむ「レオ」

2番では高校生?になった飼い主が「レオ」との散歩中にある男性と出会い、恋に落ちてしまうシーン。
少女が大きくなるにつれて、自分との時間が減っていく「レオ」の心情が濃く描かれています。
香水の匂いが辛かったり、今日も帰りが遅い飼い主を待ち続けたり。サビでは飼い主が進学に伴う一人暮らし、同棲、もしくは結婚をし家を出て行っていますよね。
お父さんが「レオ」を散歩に連れていくけど、河川敷で動かないシーンがなんともエモく印象深いシーンです。
ここまでで気付いている人も多いと思いますが、どんどん書かれる文字が綺麗になっていくのが分かります。これも成長を感じさせる表現になっていますよね。
自分の旅立ちを悟った「レオ」

Cメロでは飼い主が結婚の報告をしに来ていますね。ここで「レオ」視点ではもうこれできっとお別れだね。最後に会えた嬉しい。幸せだったよ。と伝えています。
初めは飼い主が結婚する報告に来たことによる、「お別れ」だと思っていましたが、MVを見た後では自分の死期を悟った「レオ」からの最期の感謝だったんですね。このシーンで涙腺が崩壊してしまいました。
また小さな僕に名前を付けて

ラストサビ前では「レオ」が危篤状態という連絡を受け、自宅に帰るシーン。ここからは言葉にならない、説明不要の涙腺崩壊タイムです。
カメラアングルが「レオ」目線でずっと飼い主を目で追って最期まで目に焼き付けています。
そして常人では泣かずして見ていられない至高のラストサビ。今までの飼い主との思い出が一気に溢れ出しています。そして最後の歌詞。
名前はレオ 名前呼んでよ 君がくれた名前で良かったよ 忘れないでよ それでいいんだよ 新しい誰かにまた 名前つけて
出典:https://www.uta-net.com/song/312810/
「新しい誰かにまた名前つけて」というのは飼い主の子供のことでしょうね。また生まれ変わっても君と一緒にいたいという「レオ」の感情が出てるシーンには何度涙したことか。

この歌詞は「新しい犬」と捉えるか、「自分の子」と捉えるか人それぞれですね!
そして、この曲を聴いている中であった疑問に思っていた歌詞の意味を理解出来るようになりました。
サビで出てくるこの歌詞。
名前はレオ 名前呼んでよ
出典:https://www.uta-net.com/song/312810/
これは名前を呼ばれることが嬉しいレオの心情ともう一つの理由。
年を取る事によって「君の声」が聞こえずらくなったレオの心の叫びだと感じました。もっと「君の声」が聴きたい。レオと呼ぶ声が聴きたい。ここまで考えたら聞いたらもう涙腺崩壊ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は愛犬のことを歌う優里の「レオ」が切なく涙が止まらないいう話でした。
正直ね、今記事を書きながらもずっとMVを見ながら実家の愛犬のことを考えながら書いているので、涙が止まらないんですよ。なので「レオ」のレビューなのか、感想なのか、考察なのか、途中で分からなくなってしまって、迷走したんですが、とにかく素敵で泣ける曲、泣ける歌詞間違いなしなので是非MVと共にチェックしてみてくださいね。
そしてYoutube 優里ちゃんねる【公式】では本記事「レオ」への思いの他にも、coverに必須なコードや楽譜の解説などを行っていますので、こちらも要チェックです!
\以下からご購入できます!おすすめなので是非♪/

登場バンド、アーティスト一覧※五十音順
Twitterで様々なことをアップしています。是非フォロー宜しくお願いします。では、おしまい。